椎間板ヘルニアとは、
頸椎から腰椎にかけての骨の間にある椎間板が、突き出てしまっている状態を言います。
骨と骨の間にあり、クッションのような役割をもつ椎間板が、柔軟性を失い、
はみ出してしまうことで神経を圧迫し、激しい痛みを引き起こしてしまう病気です。
腰痛以外にも、下肢の痛みやしびれなどが症状として挙げられます。
せきやくしゃみをしただけで、激しい痛みに襲われることもあります。
長時間同じ姿勢で仕事をしていたり、猫背などで姿勢が悪いと、
椎間板への圧力が大きくなり、背骨や腰骨への負担が高まって、
椎間板ヘルニアになる危険性が増すのです。
また、加齢も椎間板ヘルニアの原因となります。
椎間板は、ほぼ水分のゼリー状の物質でできており、加齢とともにその量が減少していきます。
椎間板が減少し、柔軟性を失っていくことにより、日常の動作が次第に負担となっていきます。
骨そのものが老化し、弱くなっていると、軽い衝撃でも骨や椎間板が損傷してしまう恐れがあるでしょう。
椎間板ヘルニアは、安静にしていることで多くの場合には改善すると言われていますが、
一度なってしまうと再発する可能性が高いです。
長時間立っていることができない人や椅子に長く座っていると辛い人、
立ち上がるのが辛い人などは、日頃から充分に注意してください。
椎間板ヘルニアは症状が悪化すると、腰の痛みや下半身のしびれだけでなく、
排尿障害やインポテンツなど、様々な症状が起こります。
おかしいと思った場合には、早めに専門医を受診しましょう。